M4A2 SHERMAN British Army(TAMIYA 1/35)
- シチリア島の陽光を浴びるイギリス軍のシャーマンを漠然とイメージしました。ミリタリーモデリングマニュアル誌第8号の奥野氏の記事を参考にしました。完成は2004年5月で、静岡ホビーショーモデラーズクラブ合同展に出品しました。
- ベースキットはタミヤのMM190。このキットはM4なので、M4A2に改造するために、リアデッキ、車体上部後面板、車体下部後面板はオードナンスの改造パーツに交換。砲身と防盾もオードナンスのパーツに交換。サスペンションはドラゴンのパーツに交換。アイドラーホイルもドラゴンのパーツに交換。砲塔後面につく雑具箱はイタレリのクルセーダーのパーツを使用。ハッチなどの取っ手は真鍮線に置き換え。ライトガードやペリスコープガードにオードナンスのエッチング・パーツを使用。荷物類は各社のプラやレジンパーツからの寄せ集め。
- 追加工作として、車体溶接線の変更と再現を行いました。操縦手フードの張り出しを削りこんでキットと異なるタイプにしました。また、砲塔の鋳造表現の追加も行っています。車体側面には荷物取り付け用のレールをエバグリーンのプラ材から作って取り付けました。
- 塗装は、サーフェサー、缶スプレーのフラットブラックで下地塗装、GSIクレオスのNo.53ライトカーキ(バフ)をエアブラシを用いて基本塗装とグラデーション、GSIクレオスのNo.16濃緑色を筆塗り迷彩、ドライブラシというのが大まかな工程です。マーキングはイメージを優先してそれらしくでっち上げました。シチリア島に進攻したのは第4機甲旅団ということなので、そのマークと車体番号にはアーチャーのドライデカールを使用。その他は他のキットの水転写デカールを使用しました。砲塔上面のラウンデルは1/72の飛行機のキットのデカールを使用していますが、AFVに使用されたラウンデルとは少しパターンが異なるようです。展示会を意識して、派手な塗装とマーキングにしました。
- フィギュアは、戦車長がハーパーキャスティングのボディにホーネットのヘッド、操縦手がタミヤのブレンガンキャリアに付属のフィギュアのボディにホーネットのヘッド、副操縦手がタミヤのブレンガンキャリアに付属のフィギュアのボディにウルトラキャストのヘッド、となっています。
- 2004年東京AFVの会にてインジェクション部門1位を受賞しました。