|
U号F型のキットはタミヤのMM9です。昭和一桁ならぬMMヒトケタです。
モデルアート誌2001年6月号に掲載された杉村光生氏の作例記事を参考にしながら、私にできる範囲で手を入れました。
起動輪はフリウルモデリズモの金属製に交換。少し大きく感じますが、なんとか使えます。転輪と上部転輪はタミヤのヴェスペのパーツに交換。誘導輪もヴェスペのパーツですが、甘食形のハブキャップはキットのものを型想いとポリパテで複製して取り付けています。砲身はマムートのレジン製、銃身はドラゴンのMG34にそれぞれ交換。車体吊り上げフックなどにはエデュアルドのエッチングパーツを使用しています。OVMの一部はタミヤやドラゴンのパーツに交換しています。ほかには砲塔の溶接跡の追加などを行っています。 |
|
履帯はモデルカステンのSK-25Dに交換しています。前述の起動輪が同梱されていました。
実は、戦車1輌ぶんのモデルカステン製の履帯を組み立てたというのは今回が初めてでした。合わせがきつくてきちんと可動させることができませんでした。しかし、キット付属の履帯に比べれば圧倒的な精密感です。 |
|
塗装は、サーフェサー→フラットブラックによる下地→GSIクレオスのNo.19サンディブラウンによる基本塗装とグラデーション→タミヤエナメルXF-20ミディアムグレイによるドライブラシというのが大まかな手順です。以前は基本色に白を加えた色でドライブラシをしていましたが、最近ではもっぱらミディアムグレイでやっています。 |
|
マーキングは、キットや別売りの水転写デカールを使用しています。第21戦車師団の車輌としました。しかし、後で知ったことですが、1桁の砲塔番号は第15戦車師団の特徴です。いっぽう、第21戦車師団は大きな3桁の砲塔番号が特徴です。ご笑覧願います。 |
|
アルパインのレジン製フィギュアです。スケール的には少し大柄ですが、素晴らしいモールドです。イケメン小顔。もっと上手に塗ってやることができればと思います。 |
|
ベースは、15cm×15cmの飾り板の上にスチレンボードと木粉ねんどで土台を作り、ミリオンの粒を撒きました。水溶き木工ボンドをスプレーして固定、乾燥させたあと、エアブラシで簡単に塗装しました。ケッテンクラートのビネットの時よりも、礫の多い砂漠という感じが出せたと思います。 |
|
この角度で見るとU号戦車といえども強そうです。 |