雑記の記へ トップページへもどる
2005年4月15日(金)
- 仕事の後は東京ドームへ。漫遊記カルテットのうち会長、専務、筆者の3人が集合して、北海道日本ハムファイターズ対東北楽天ゴールデンイーグルスの試合を観戦。ネクストバッターズサークルで出番を待っていた新庄選手にファールボールが直撃して、場内が沸いた。思わぬところで気合を入れられた新庄選手は、その打席でホームランをかっ飛ばしてみせた。役者じゃのう。押し出しがあったり、3塁ランナーのスタートを見たピッチャーがウエストした投球をキャッチャーが取り損ねたりでたいへんな試合であった。そのときのランナーのスタートは妙に早かったので、スクイズではなくホームスチールだったと思われる。常識的にはその場面ではなかったが。ランナー3塁2塁からのプレーで、キャッチャーがもたつく間に2塁ランナーまでもが生還したのはご愛嬌。それなりに楽しめたが、いかんせん試合時間が長い。8回の裏が終わって席を立ったが、その時すでに9時45分であった。
- 観戦の後は飯田橋まで歩く。新入社員のシーズンとあって、人出が多い。すでに路上にうずくまって仲間に介抱されている若者もいる。どの店にしようかなどと物色しているときに、某有名モデラーとすれ違う。11時まで飲んで解散。
- 自宅最寄の駅のすこし手前の駅を発車した直後筆者が乗っていた電車が緊急停止した。ホームに人が降りたので安全確認とのこと。いろいろな人がいて、春爛漫なり。
2005年4月14日(木)
- 昨日書き忘れたが、昨日の読売新聞の編集手帳は永井荷風を引き合いに出して高齢化社会について。
- これも昨日書き忘れたことだが、会社の医務室から電話がかかってきて産業医が来社するときに健康相談を受けるようにとの指示があった。健康診断の結果によってピックアップされたらしい。
2005年4月13日(水)
- アーマーモデリング誌を購入。楽八氏のコラムが最終回であった。おつかれさまでした。静岡でお会いできるのが楽しみである。その静岡ホビーショーまで1ヶ月しかないが、模型製作の進捗は芳しくない。まあ、いつものことだが。
2005年4月12日(火)
- 社員食堂で食券を買って、おまんさくずし。券売機が新札対応のものになっているのに気づいた。
2005年4月11日(月)
- 朝、千葉県方面で地震があった。しかし、筆者はまったく気がつかなかった。ちょうどシャワーを浴びていた時間だと思われる。その地震にJRの車輌故障が加わり、いつもより1時間30分も余計に通勤に要した。
- 「ボク東綺譚」(岩波文庫)を読み始める。普通の文庫本よりも行間が大きくとってあって読みやすい。挿絵もある。
2005年4月10日(日)
- 昨日書き忘れていたが、久しぶりに「パカパカ行進曲」を聴いた。以前はクイズコーナー30分と勝ち抜き馬鹿おとな選手権90分とに分れていたのだが、この日から2時間まるまる勝ち抜き馬鹿おとな選手権となった。リスナーとしては望むところである。この日はレベルが高かった。しかし、左足の靴だけを150足作った伝説のあの男(通称なべちゃん、ラジオネーム失念)には及ばない。
- 「ボク東綺譚」の綺の字を間違えていた。いとへんがない字を使ってしまっていたので、さかのぼって訂正。
- 「ボク東綺譚」を見る。「断腸亭日乗」の一節が時折ナレーションではいるので、日本映画でありながら日本語字幕つきで鑑賞する。文語調でかかれた文章を朗読されても意味がわからないときがあるので、文字を見ることができるのはありがたい。DVDならではの鑑賞法である。映画公開当時おそらく試写会で見ているはずだが、覚えていたのは、始めのほうの濡れ場と最後のほうのかつ丼を食すシーンぐらいであった。途中は寝ていたのだろうか。この映画は小説「ボク東綺譚」を中心として、「断腸亭日乗」の内容を組み合わせて、永井荷風の後半生をおった内容となっている。まったりとして佳し。
- 映画「ボク東綺譚」では、お雪を演じた墨田ユキ嬢がデビュー作で新人賞を受賞し話題となったが、それ以前にアダルトビデオに出演していたことが発覚してさらに話題となった。写真集も出したりしたが、女優としての活動期間は短かったようだ。なお、アダルトビデオ勃興期に「隣のお姉さん」で人気となった八神康子嬢もこの映画に出演している。
2005年4月9日(土)
- 「ボク東綺譚」のDVDを借りる。見てから読むことにする。しかし、見る前に寝てしまった。
2005年4月8日(金)
- 「断腸亭日乗」は昭和11(1936)年のところまで読み進んだ。この年は二・二六事件が起こったことがわかる。その当時筆者の祖父一家は東京の日暮里あたりに住んでいたのだが、その祖父が二・二六事件の当日は帰宅しなかったことをよく覚えていると父が話してくれたことがあった。祖父は叛乱軍に加わっていたのではなく、警官だったのだ。
- 「摘録 断腸亭日乗(上)」には、この昭和11年までが収録されている。また、荷風が「ボク東綺譚」を執筆したのは昭和11年だったことがわかる。ちょうどよいので、「日乗」を一時中断して「ボク東綺譚」を読むことにする。なぜか筆者の本棚にあったのだ。読んだ記憶はないので、映画を見たときに購入してそのままにしておいたのだろう。文庫本のオビが映画の広告になっている。
- 「ボク東綺譚」のボクの字が漢字で表示されない。JISのなんとか水準の限界のようだ。さんずいの横に墨という字の古い字体だろうか。そういえばあまり見かけない。
- 腕時計のベルトの修理が出来た旨留守番電話に吹き込まれていた。
2005年4月7日(木)
- 60年前のこの日、戦艦大和海に没す。本日の「天声人語」はそのことを引き合いに出して、平和について。読売新聞の社会面では、大和についての3日間の集中連載が終了。
2005年4月3日(日)
- 春らしい良い天気。春夏物のスーツを出してきて、日に当てた。
- ジープの製作を少々。ドライバーのフィギュアを乗せるのは難しい。ハンドルを握った感じでフィットさせられないのであきらめた。横に立つフィギュアを何とかせねば。
2005年4月1日(金)
- 本日より通勤時に駅までシロッコ号を利用することにした。シロッコ号とは筆者の自転車の名前である。商品名は別にあるのだが、勝手に命名した。はじめは、サイクロン号にしようかと思ったが、それほど大げさなものではないのでシロッコ号とした次第である。ちなみに、先日購入した塗装用ブースはシロッコ・ファンというのを備えている。
- 帰宅途中に回り道をしてマキシムへ行く。著名なライター氏が来店されており、店主の高田氏となにやら込み入ったお話の最中であった。ドラゴンの新製品ベルゲエレファントを購入。ミリタリーモデリングマニュアルは発売になったのかと尋ねたところ、4月15日に延期になったとのこと。ちょうどその場にいた著名なライター氏が、発売延期の原因の一端を作ってしまったとのこと。待て、しばし。
- 花粉症で眼が痒い。洗眼薬を購入して、眼を洗う。水で洗うよりもいい感じ。
前の雑記へ