雑記の記へ トップページへもどる
2006年2月15(水)
- TK-3の3色迷彩。箱絵を参考にしながら緑を基本に茶と黄。かなり派手になった。
- T号戦車の銃身の修正。けっきょく、トライスターのパーツは使わず、長さだけを直した。
2006年2月13(月)
- 先週の胃カメラの時にいっしょになった人と社内で出くわす。検査のことを聞かれたので、とくに問題がなかったことを話したら、よかったなぁと言ってくれた。その人は筆者よりひと回りぐらい上なのだが、組織を採られたと言っていた。おだいじに。
- 夕方からは四谷方面にて仕事。したがって終了後、仙波堂に向かったが途中で定休日であることを思い出す。近くの書店にてアーマーモデリング誌を購入。
- 昨日は当雑記を書く前に炬燵で寝てしまったので、2日ぶんをまとめて書く。
2006年2月12(日)
- 日曜日ではあるが出勤。しかも残業となってしまった。
- 自宅最寄の駅まで戻ってくると駐輪場に止めてあったシロッコ号が倒れていた。見るとシロッコ号の右隣の自転車が倒れて、さらにシロッコ号左隣の自転車まで将棋倒しになっていた。シロッコ号を真中にはさんで、3台が複雑に絡み合ってくんずほぐれの状態だ。右隣の自転車のハンドルがシロッコ号の前かごとフェンダーの間に食い込んでいる。シロッコ号のクランクと左隣の自転車のフレームが絡み合っている。なかなかはずれない。こういう場合はショックを与えてやると意外に簡単に外れる場合がある。したがって、3台まとめて前輪のほうを少し持ち上げて手を離してみる。見事に自由落下したあと、横倒しになる。かなり大きな音が響く。げげっ、ピクリともしてねぇじゃん。もう1回やってみようかとも思ったが、すぐ近くに交番があるのでやめておく。見ようによっては、自転車に八つ当たりするヘンなおやじに見えるからな。しかたがないので、5分ほど時間をかけて1つずつとりはずす。おわってみると、シロッコ号のフロントフェンダーはT-34戦車のそれのようにひん曲がっていた。
- トリノオリンピックの男子アルペン滑降を見る。30番スタートの伏兵が見事に優勝する。優勝候補がオリンピックで勝つのは難しい。
- 引き続き、男子スノーボードハーフパイプの日本選手の負けっぷりを見る。ハーフパイプの選手のウェアは一般スノーボーダーのものと少なくとも見た目の上では大差がない。あのダボダボっとした格好では空気抵抗が大きくてスピードが出にくいのではないか。スピードが出たほうがエアも高く飛べるような気がするのだが。アルペンの選手のウェアは一般スキーヤーのものとは明らかに違う。
2006年2月11(土・祝)
- サッカーのアメリカ対日本を見る。前半はまったく歯が立たなかった。だいたい決定力がないと言われる日本が、FWを1人にしたらますます点が取れるわけがないと思うのだが。3・6・1はダメですね。後半は3・5・2にしたが、すぐに3点目を取られてしまう。その後、2点を取ったが敗戦。
- T号戦車にドライブラシ。TK-3の塗装。ジープのビネット用フィギュアの塗装・・・・ちょびちょびとやる。トライスターのパーツを見ると、T号戦車の砲塔機銃の銃身は左右で長さが異なる。それは、実は機銃が左右でオフセットされているかららしい。「アハトゥンク・パンツァー第7集」の図面では防盾の外に見える左右の銃身を同じ長さに描いているので、筆者も同じ長さにしていた。オフセットの件を何かで読んだような気がしていたのだが、つい図面を信用してしまった。当時の写真をよく見ると右が短い。直さねば。
2006年2月8(水)
- 入れ歯をせずに東京方面へ出動。胃の内視鏡検査のため入れ歯は邪魔なのだ。病院最寄の駅に着いたときにちょうど立ち食いそばスタンドの前であった。ぷうんといい匂いがする。検査に備えて、念のため昨日の晩飯も抜いていたので、ひじょうに食べたくなったがそうはいかない。
- 内視鏡検査の待合室へ行くと、筆者の前の人が看護婦さんになにやら訴えている。前に内視鏡検査をやったときにオエッとなってできなかった、歯磨きのときやうどんを食べようとしてもそうなってしまうのだ・・・等々。首から上と両腕がよく日に焼けた50歳ぐらいの男だが、なかなか難儀である。そういう人もいるのだな。そうこうしているうちに、筆者と同じ会社の人がひとりやってきた。
- 筆者の検査の順番になり検査台に上ると、「前にやってますね。おぼえてますか。」と声をかけられる。前回と同じ医師であった。「はい、鮮明に。」と返事をした。「あまりいい思い出じゃなかったんですね(笑)」と返される。こうしてジャブの応酬から筆者の検査は始まった。オエッとなったりして医師に面倒をかけながら、検査は終了。組織を採取することもなく、とくに問題無しとのことでほっとする。「レントゲンで指摘されたところは、この襞でしょうね。」などと、ポラロイド写真を見ながら説明を受ける。
- せっかく東京まで出てきたので、喜屋ホビーへ行く。キヤコンの応募作品を鑑賞する。締め切られたばかりなので、すべてが展示されていたわけではないかもしれないが、かなりの数である。アウトブリンダを使ったドイツ降下猟兵のディオラマが印象に残った。
- 引き続き仙波堂へ行く。トライスターの新製品、ドイツT号対空戦車A型などを購入。このキットはT号戦車の砲塔のパーツがまるまる入っていて、機銃の銃身が不要パーツになる。筆者の完成間近のT号戦車の銃身と取り替えることができるのも購入理由の一つだが、できのほうもよさそうだ。帰宅後、銃身を取り替えようかと思ったが、とりあえずやめる。
2006年2月5(日)
- T号戦車の塗装。少し明るくした。昨日見た金子氏の作品や模型誌上で見られるジャーマングレーと違って青みが強い色になってしまった。今回はこのままで行くことにして、次の機会には別のトライをしてみよう。
- エアブラシの分解掃除をしたのだが組み立て方がわからなくなって往生する。なんとか説明書を見つけ出して事なきを得る。
2006年2月4(土)
- 静岡方面へ出動。途中、都内にある筆者が勤務する会社に立ち寄ってちょっとした用件を済ます。首都高→東名高速というルートで、モデラーズフリマ
in SHIZUOKA 2006 が開催される静岡ツインメッセを目指す。川崎の料金所で十数台のピカピカのハーレー・ダビッドソンの縦列と隣り合わせになる。ハーレーに乗っているというだけで、ハヤリのちょいワルおやじの感じがする。縦列の中には女性もいたかもしれないが。
- 午後1時半ごろ静岡ツインメッセに到着。フリマと同時開催の「金子辰也情景作品展」の見学が筆者の目的である。ギャラリーを引き連れて金子氏自らが作品の解説をしてくれる。この作品ではこういうことがやりたかったのです。こんな工夫をしたんです・・・・・。ふむふむと聞く。筆者が見たことがなかった作品も展示されていた。有名な「ひまわり」、T-34チェリヤビンスクを使ったシャドーボックスのディオラマが特に良いと思った。「金子辰也
ダイオラマ・スタイルブック」を購入。金子氏にサインをしていただき、握手もしてもらった。
- フリマのほうは意外に閑散としていて、午前中にすでに売り切れになったブースが多いのかと思ったが、筆者が到着した後になってようやく店開きするブースもあった。そういう素人さんのブースもあれば業者さんのブースもあり。あまり買うつもりはなかったのだが、ついつい欲しくなってかなりの散財。
- 閉会後、懇親会が行われる。筆者もただの客であるが参加する。山田卓司氏や金子辰也氏と少しだけ話をする機会を得た。金子氏がはじめて作ったケッテンクラートのディオラマのことをお伺いする。持ってくるつもりではあったが、一部破損していたので断念したとのこと。やはりラムケ旅団のケッテンクラートだそうである。
- 懇親会はまだ続いていたが、6時半ごろ静岡を出発。秦野中井IC付近から雪が舞い始める。路肩には雪が少し積もっていたので、一時はかなり降ったのだろう。横浜町田ICを過ぎると降雪の跡はなかった。
2006年2月3(金)
- 「散歩のススメ」(泉麻人著・マガジンハウス)読了。
- コンビニエンスストアによると、節分の太巻きがたくさん売られていた。関西方面の習慣を強引に関東方面でも商売にしてしまったということだろう。プラモデルの業界も強引に女性向けの商売をやってみたらどうだろう。冬ソナのディオラマセットとか。
2006年2月1(水)
- T号戦車の色が気になる。暗すぎる。塗装してから2〜3日もすれば目が慣れてきて納得がいくのが普通だが、今回はそうではない。もう一段階明るくすることにしよう。
前の雑記へ