雑記の記へ トップページへもどる
2007年12月15日(土)
- 久しぶりに散髪。夕方行ってみたが小一時間ほど待たされる。少し早めの御年賀ということで、割引券をいただく。時期的にはクリスマスプレゼントとしておいたほうが良かったのではなかろうか。来年2月28日まで有効。来年はうるう年なのに29日までとしなかったのはなぜだろう。
- 遅ればせながらU号戦車のコンテンツを作り始める。見せ方を少し変えてみたい。
2007年12月14日(金)
- 夜は銀座方面へ出動。時々ワインの飲み会などを行ういつものメンバーがワインバーの隣にある小料理屋に集合。ふぐのコースである。筆者にとっては人生において3度目のふぐであった。いっぽう、明日もふぐ鍋だという者もいた。格差社会とはこういうことをいうのだろうか。
2007年12月13日(木)
- アーマーモデリング誌を購入。特集は泥よごれについて。いくつかの方法が示されたが、すべて単品仕上げとはどういうことか。泥汚れなら地面も作ってこそだろう。ブラボー!
ブリティッシュ・タンクスの記事からカラーページがなくなった。しかし、一時激ヤセしていた担当のフィル・グリーンウッド氏は元に戻りつつある。
- 浦和レッズvsACミランの試合を前半の終わりごろから見る。1対0でACミランの勝ち。コンディションの問題もあっただろうが、力の差は大きいように思われる。
- 雑記をサボっていたので書けなかったが、先日、岡田新監督によるサッカーの日本代表候補の発表があった。三浦知義選手を選んでいればスポーツ紙の一面トップだったと思われるが、さすがにそれはなし。
2007年12月8日(土)
- 成田へ行ってみることにする。千葉に住んだからには一度くらい新勝寺にお参りしておくべきだろう。先週の「日めくりタイムトラベル」で成田闘争のことを扱っていたし、昨日読了した「懐かしの家庭薬大全」(町田忍、角川書店)で新勝寺の参道にある三橋薬局というところで製造している血留め切りきずの薬なるものを紹介していたので、筆者の中で成田モードが全開になっていたのである。モデラーである以上、ナイフやドリルで指先にちょっとしたけがをすることもあるだろう。血留め切りきずの薬はそんなときに役に立つはずだ。
- 昼ごろ自宅を出発。京成電車にて成田へ向かう。京成成田駅の直前で車窓から模型屋さんを発見。黄色い日よけにプラモデルの文字。さっそく行ってみると、小さなお店なので量はないがツボを押さえた品揃え。トライスターの砲隊鏡セット、マスターボックスのソ連兵などといったマニアックなものまである。店主は勉強熱心な方なのであろう。タミヤの旧価格の九七式戦車があったので購入。
- 模型屋さんを出てJRの成田駅まで行き、新勝寺へのルートを探す。近道の看板もあるが、そういうのはだいたいにおいてメインルートではない。表参道という通りをぶらぶら歩いていくが、ドラッグストアやエスニック料理店もあったりして、なんか普通の商店街である。しかし、道は間違っていないはず。外人観光客も歩いている。しばらく行くと道がかなりの下り坂になっているところがあって、そこからは道の両側のお店も一変。土産物屋と食堂がほとんどで、いくつかの旅館と薬局がある。ここからが本当の参道なのだろう。血留め切りきずの薬をさっそく購入。税込み315円也。
- 坂を下りきったところに新勝寺の山門があった。最近建て替えられたらしく、真新しい。その先に本堂へ続く階段がある。この階段が相当の急勾配で、船の中の階段くらい急だろう。お賽銭を上げて手を合わせて本堂の中を覗いてみるが、ガラス張りになっているので反射してよく見えない。ふと見ると、中に参拝客がいるではないか。横の入り口から入れてもらえるのだ。さっそく入ってみたが、中は薄暗いし高いところにあるのでご本尊はよく見えない。そうこうしていると、護摩祈祷なるものが始まった。ご住職が伴僧を従えて、火を炊きながらお経を唱えるのである。後半になると、お参りの人の中には持参したかばんやバッグを護摩の火にかざしてもらう人たちもいた。どういうご利益があるのだろう。筆者のかばんの中には九七式戦車のキットが入っていたのだが、やってもらうべきだったのだろうか。護摩祈祷が終わる手綱祈祷というのもあった。仏壇のすぐ目の前まで行って、そこに張られた綱に触れながらご本尊の前を横切ることができるのである。下から見上げてみても薄暗いので、やっぱりご本尊はよくわからなかった。不動明王なので怖い顔をしているはず。
- 境内にはいろいろなお堂がある。国の重要文化財に指定されている歴史的なものもあれば、近年建立されたものもある。愛染明王という恋愛成就の仏様を祀ったお堂もあり、男性二人が並んでお参りしている姿などもあって、人間もいろいろである。
- 土産物は、せんべい、ようかん、漬物がビッグスリーで、普通の観光地でよくあるナントカ饅頭というのは見かけなかった。食事のほうは、うなぎと鯉が二本柱と見受けられた。帰りに、うな重と熱燗で遅い昼飯。参道を出たところにあるお店で、千葉県産の落花生を購入。このとき、一言ことわってから2千円札を使ったのだが、お店の人に珍しがられた。
- 自宅についてテレビをつけると、Jリーグの入れ替え戦をやっていた。両チームともビッグチャンスがあったがスコアレスドロー。特に後半ロスタイムのオーバーヘッドキックのシュートがゴールポストに当ったシーンはすごかった。結局このシュートが入らなかったサンフレッチェ広島がJ2に降格して、京都パープルサンガがJ1に昇格することになった。アルビレックス新潟は京都に分が悪いので、歓迎すべき結果ではない。まあ、応援に行くには広島よりも近いが。
2007年12月5日(水)
- 漫遊記カルテットの社長役の方の定年を祝う会。再雇用を求めず、しばらくはのんびりするそうである。おつかれさまでした。
- 中学1年のときの担任の先生の訃報。この先生は教師というよりも画家で、学校の夏休みの2週間ほど前から休暇をとってヨーロッパにスケッチ旅行に出かけていた。そして夏休みが終わるとスライドを使って、ヨーロッパの土産話をしてくれたのを思い出した。その年を最後に画業に専念されたのであった。ユーモアに皮肉を交えた話し方で、ユニークな先生であった。ご冥福をお祈りします。
2007年12月4日(火)
- 先日、ネットで見つけたニュース。
浜松市、バリアフリーで地下道廃止
11月30日7時50分配信 産経新聞
静岡県浜松市は29日、中心市街地を歩きやすくし、バリアフリーを進めるため、同市中区の鍛冶町交差点の地下道を廃止し、横断歩道に切り替えていくと発表した。横断歩道は12月中旬に設置される。
鈴木康友市長は「中心市街地に来てくれる人たちの利便性が増し、活性化が期待できる」と話す。同市は今後、伝馬町や市役所前交差点など4カ所の地下道も横断歩道に切り替えていく方針。
昨年の5月に浜松を訪ねた時のことを筆者は当雑記に記した。それがきっかけになったわけではないだろうが、同じように考える人は少なくなかったわけだ。
- 電スケ誌を立ち読み。最近発売された三菱キャンターのキットをバキュームカーに改造した記事があった。廃車になった状態としているようだが、なにやら臭ってくるような塗装が秀逸。
2007年12月1日(土)
- クルップ・ボクサーのビネットのタイトルは、kfz.70とした。画像撮影をしてタイヤコンのサイトに投稿。
- BIG UPSET 断然最下位の横浜FCが首位浦和レッズを破る。いっぽう、鹿島は勝って最終節での逆転優勝を手に入れた。J2で優勝したときのアルビレックス新潟と同じだ。おめでとうございます。筆者は横浜FCの試合を見ていたが、横浜FCには山田卓也選手がいることに気づいた。この人は東京ヴェルディ→セレッソ大阪→横浜FCと移籍しそれぞれのチームで主力選手として活躍しているが、その先々でチームがJ2に降格している。そう思って見るせいか、無精ひげ風のひげ面のせいか、疫病神系の顔立ち。
- アルビレックス新潟は大分トリニータに負け。6位でリーグ戦を終了。しかし、これはクラブ史上最高の成績。
- 「日めくりタイムトラベル」を見る。昭和53年の巻。インベーダーゲームが世に出た年である。筆者は高校3年生であった。その翌年、大学受験のために東京に出てきた筆者はこのゲームをほとんど初めてやってみた。ものの見事にはまって試験前夜もやりまくり、受験した大学はすべて落ちた。しかし、不合格はスペースインベーダーのせいではないと思われる。なにしろ、当時の担任は筆者の受験する大学を聞いたときに、すべり止めがないと言い放ったほどであった。
- 昭和53年は、江川選手の空白の1日事件があった年でもあった。最近、江川、小林ご両人が出演するCMを見たし、番組の中でもコメンテーターがそのことに触れていた。しかし、筆者はあのCMは二人が一緒に撮影したのではなく別々に撮影したものを合成したのではないかと、ちょっと疑っている。
前の雑記へ