雑記の記へ トップページへもどる
2010年6月29日(火)
- 帰宅時、駅から駐車場に直行してハルプワーゲンの習熟走行。Jスコで買い物。その後、少し走って、10数キロ。
- Jスコのセルフレジで支払いをして、おまんさくずし。
- 自宅近くのコンビニエンスストアで宅配便を受け取る。モデルガレージロムに注文していたミニカー。本物も買うけど、ミニカーも買うよ。
- 日本vsパラグアイを見る。途中で寝てしまった。情けねぇ。後半、中村憲剛選手が交代出場したあたりまでは覚えている。PK戦で負け。残念。
2010年6月28日(月)
- 帰宅後、ハルプワーゲンの夜間習熟走行。一般道で40キロほど。信号などで停止している状態からの動き出しが鈍く感じられる。これは前の車とのアクセルのフィーリングが異なるからで、慣れていくしかないだろう。いっぽう、ブレーキは敏感で、ペダルを少し踏むとすぐに制動力が感じられる。前の車はツアラー系で、ハルプワーゲンはタウンユース系ということか。
2010年6月27日(日)
- 一昨日の雑記は、5日間サボった後の雑記であった。したがって、訂正。
- 朝、ディーラーへ行って、新しい車を受け取る。エコカー減税と予算限度が迫ってきたといわれる補助金を駆け込み的に利用した小市民的購入。今まで当雑記では愛車という普通名詞で表現されていたマイカーであったが、新車はハルプワーゲンと名づけた。国産車ではあるが、なぜかドイツ的名前。深い意味はない。ルをドイツ語のRの発音をしたならば、味わいが深い。旧愛車は13年8ヶ月で約92,000キロの走行距離。おつかれさま。
- ガソリンを満タンにして習熟走行に出かける。高速と一般道を合わせて約200キロ。横風を感じる。セダンからハッチバックに車体形状を変えたせいか。アクセルをふかした時のエンジン音がいまいち。エンジンの爆音というより、電動ラジコンカーがスピードを上げた時の音みたいだ。試乗した時は気づかなかった。静粛性を追求するとこうなるのだろうか。それとも、いきなりふかしすぎ?
ハンドルの切り出しに対して、回頭がやや遅れる印象。これは、フロントが短いからだろうか。
2010年6月25日(金)
この4日間の雑記はサボり。この5日間の雑記はサボり。いかんのぉ。
- 朝、ワールドカップにおける日本の勝利を知る。2勝1敗の2位でグループリーグ突破。めでたし。ニュース映像からすると、前半に直接FKを2本立て続けに決めてリード、後半にPKがらみで1点を奪われるも、終盤に疲れの見える相手DFをかわしてペナルティエリア内でマイナスのパスを通してダメ押しの1点をゴールに流し込んだということだが、これってサッカー強国の勝ち方じゃん。
- 夜、帰宅してから日本vsデンマークの再放送の最後のほうだけ見ることができた。デンマークの選手も疲れていたけど、日本選手もかなり疲れているように見えた。若くてタフな本田選手も息があがっている感じだった。じゅうぶんに休養を取って、次のパラグアイ戦に備えて欲しい。ヨーロッパ勢よりも南米勢のほうがやりにくいと考えているのでいやな組み合わせになったと思うが、まさに正念場である。
2010年6月19日(土)
- 最近ウォーキングをしていないので、駅前まで歩いて行ってシロッコ号を回収。
- 2002年ワールドカップ日韓大会において日本が初勝利をあげたロシア戦をテレビでやっていたので見る。後半の早い時間で点を取っていたのが意外だった。そして、後半の半ばにはゴン中山選手が交代出場していたのはまったく覚えていなかった。当時、テレビで見ていたはずだが。
- ワールドカップの日本vsオランダを見る。0−1で負け。後半のはじめに点を取ったオランダが、その後はあまり攻めてこなかったので、日本もがんばって攻めたがペナルティエリアにはほとんど侵入できなかった。第1戦のヒーロー本田選手はまったくいいところがなかった。リードを許していたので、矢野貴章選手の出番はなかった。この敗戦は想定内だし、最小失点ならば悲観する必要はない。最後のデンマーク戦にグループリーグ突破を賭けることになったが、可能性は大きいと思う。
- サン・ラファエルの突撃砲について考察。
- シュトルム&ドランク「V号突撃砲」で何枚かの写真を見たときから気になっていた。なぜかというと、搭乗員が戦車兵の黒服を着用しているからで、戦車部隊に配属されたV号突撃砲も少なくなかったとはいえ、はっきりと黒服の戦車兵と一緒に写っている写真を見るのは初めてだったからである。その後、アハトゥンク・パンツァー第5集において、装甲擲弾兵師団「フェルトヘルンハレ」所属の車輌であると解説さている。
- V号突撃砲の初期の仕様。しかし、発煙弾発射機は装備していない。郊外の路上で待機しているときはシュルツェンを装着しているが、市街地に入ってからは取り外して機関室上に載せている。エンジン始動用クランクを機関室用空気取り入れ口の横ではなく車体上部後面右側に装着しているのが多い。ダークイエローの単色塗装。シュルツェンは迷彩しているかも。V号戦車M型車台を用いて作られた車輌もある。
- 郊外の路面は石畳らしい。路肩を下ったところに井戸があって、突撃砲が待機している道路から井戸まで草がはげて道になっている。かなり広いので、人だけでなく荷車なんかも通ったのではないか。
- 突撃砲が待機している道路に沿って電信柱が立っている。道路がカーブにさしかかる地点では電信柱に支柱が添えられている。
- 総じてディオラマ向きの光景。
2010年6月18日(金)
- カメルーン戦の日の雑記で書き忘れていたが、岡田武史監督はそれまでワールドカップ本大会で初めて指揮を取った日本人でしかなかったが、初めて勝利した日本人監督となったのだ。しかも母国を率いてだ。素晴らしい。
前の雑記へ