雑記の記へ トップページへもどる
2020年11月30日(月)
- 昼前に病院へ行く。セブンスターズと名付けた大腸ポリープの検査結果を伺う。問題なし。良かったよぉ。しかし、7個と数が多かったので、また来年検査を受けるようにとのこと。そのための紹介状を後日郵送してくれることになった。
- 保険の給付請求書を作成。ポリープ切除だけだったので、診断書は不要で診療明細があればよいとのこと。簡単でよい。まあ、大した金額がもらえるわけではないと思うが、最近の保険会社はけっこう早く振り込んでくれるからな。
- 退院した時に退院証明書というものをもらっていたことに気づいた。中にどんなものが入っているのか分からないが、3か月以内に他の病院に入院することがあったら提示するようにと封筒に書いてある。有効期間3か月という書類なのか? それとも、3か月以内だったら何でも聞いてくれってことか?
- 延び延びになっていた確定拠出年金の給付請求書の作成も行う。これは涙が出るほど複雑。心が折れそう。しかも、お金が出るまでけっこう時間がかかりそう。今からの書類提出だと、源泉徴収の年のところを来年にするよう指示があった。ということは、年内の給付は無理ということですな。
- ポリープが悪性と認められなかったことを祝って、ビールで晩酌。
2020年11月29日(日)
- 競馬のジャパンカップを見る。三冠馬が3頭も出走するという稀有なレース。アーモンドアイが先輩の貫録を示すかのような快勝であった。おめでとうございます。筆者は、3頭の中で前走の勝ちっぷりがもっとも良かったデアリングタクトに勝機ありと見ていたのだが、伸びての3着までであった。まあ、勝ちっぷりというのは相手関係もあるしね。2着のコントレイルは足長の体形が印象に残った。
- ピロリ菌除去薬の服薬は昨日で完了したので、ビールで晩酌。これで菌がちゃんと消えていれば万々歳なのだが。
2020年11月28日(土)
- コーヒーは胃酸の分泌を促すのでピロリ除菌薬を服用中は避けたほうが良いということを知った。毎日コーヒーを飲んでいたわけではないが、知るのが遅すぎた。
- 旧ノートパソコンのストレージをSSDに交換した。デバイスごとクローンを作って交換したので、Microsoftの純正アプリの不具合はそのまま。しかし、全体的な速度は段違いに速くなった。GPSが機能していないことに気づいた。
2020年11月25日(水)
- 今日も新潟市西区の介護老人保健施設で新たな新型コロナウィルス感染者が報告された。介護職員さんの家族内感染が現在のところ確認されていないようなのが幸いである。
- ピロリ菌除去薬の副作用として下痢・便秘というものがある。筆者はもともと便秘であるが、薬を飲んでいるからといって通じがよくなるわけでもない。ただ、ものすごくガスがたまる。副作用の一つに膨満感というのがあるが、これですかね。なにはともあれ、3か月後の検便による結果確認が思いやられる。
- ポリープ切除後はじめてコーヒーを飲んでみた。コーヒーはうまい。体調に目立った変化なし。
- Jリーグのミッドウィーク。アルビレックス新潟は、愛媛FCに完敗。
2020年11月22日(日)
- 先代のノートパソコンを久しぶりにいじってみる。WindowsUpdateの流れに沿ってどんどん進めたら、バージョン20H2になった。これが芳しくなく、一部のアプリが使えなくなった。最新版をダウンロードしようとして途中でノックしている。マイクロソフト純正のアプリもあるので、どういうっこっちゃ。
- 大相撲を見る。本割では照ノ富士が圧勝したので、優勝決定戦もこの勢いでいけるだろうと思っていた。しかし、違っていた。こんどは貴景勝が完璧な相撲で優勝決定戦を制した。おめでとうございます。豊山は、6勝目を挙げた。テレビ解説の北の富士さんが妙に咳をするので気になった。
2020年11月21日(土)
- 内科クリニックへ行く。患者さんでごった返していた。あいかわらずインフルエンザ予防接種の人が多い。ピロリ菌検査の結果を聞くと、10未満の数値であるべきところが80を超えていたということで治療開始となる。まずピロリ菌除去の薬を1週間飲み続けて、3か月後に検便で確認するということになった。薬を飲む1週間は禁酒だそうである。ほかに、大腸ポリープ切除の報告と高脂血症治療薬の処方箋。
- 一部では我慢の三連休が呼びかけられていたが、ニュースなどを見るとゆるゆる三連休という感じだ。
- ピロリ菌除去の服薬はきりのいいところで明日から始めることにして、ビールで晩酌。大腸ポリープ切除後1〜2週間は、消化の良い食事に心がけるとともに、アルコールなどの刺激物や熱いもの・冷たいものを避けるように言われていたが、今日から解禁とする。
2020年11月18日(水)
- 新潟市西区の介護老人保健施設で新型コロナウィルス感染のクラスターが発生した。その施設は、筆者の母親が少なからずお世話になった。母が在宅のころは、ケアマネージャーさん、訪問看護師さんがその施設と同じ経営母体の組織に所属する方たちであった。とてもよくしてくれた。母は持病で通院していた病院に併設された老健施設に入所したので、ご縁がなくなったが、今でも感謝している。だから、今回の件はとても残念である。コロナって意外と身近なところにあるのだ。より一層、感染予防に努めたい。
- 入院についての雑記を思い出しながら書いてみることにする。
- 先日切除した7個のポリープをセブンスターズと名づけることにした。なにか、愛着がわいてきた。
- 新型コロナウィルス感染予防のため面会は原則禁止。患者の着替えなどの受け渡しも看護師を通じて行う。ただし、医師に許可された人は面会できる。たぶん、ご臨終の時などだろう。
- 病室が大きな道路に面していたので、夜間でもトラックが通る音などが聞こえてくる。週末は大きな音をたててバイクを走らせる人もいるので難儀なことになるだろう。
- 筆者の病室には大腸内視鏡手術の人のみが居た。それぞれのベッドを区切るカーテン越しに聞こえてきた患者さんと看護師さんの話の内容から、そう判断できた。
- 筆者の隣のベッドの人は、医療知識に詳しく、戦争のことを覚えている年代。それらをネタに、やたらと看護師と話をする。しかも声がでかい。元気な爺さんである。筆者より前にオペが行われ1時間半ほどで戻ってきた。戻ってきたときには車いすだったので、驚いたが、その理由は後で分かった。手術の後は車いすで病室へ戻ることが決まりらしい。筆者もそうしてもらった。
- 筆者の向かいのベッドは筆者と同時に入院した人だが、、かなりの老体で、はじめから車いすだった。奥さんと思われる人が付き添ってきたのだが、入ることができるのは病室があるフロアのエレベーターホールのところまでだった。ご老人はトイレもままならないので、間もなくしてトイレに近い部屋に移されていった。アディオス。
- 聞こえてくる話からして、この老人のオペは翌日の予定であった。いっぽう、話し好きの爺さんのオペは午後の早い時間からであった。そして、待たされた筆者は午後4時ごろからであった。筆者のオペ中にも、筆者のオペがどうなっているのかどこかから医師に問い合わせが来ていた。答えは、いまやってます。これらのことから推察すると、大腸内視鏡手術といえども、患者の病状や年齢などを勘案して、2泊3日と1泊2日の2パターンがあると思われる。筆者を除く二人は2泊3日組ではないか。聞くところによれば、その日のうちに退院させる病院もあるらしい。
- 面会原則禁止のため、見知らぬ人も入ってこないので、セキュリティ的には安心感があった。面会のふりしてやってきて貴重品を盗む悪党が居ないでもないからね。スマホなんかすぐに持って行かれそうだ。
- 入院するときに自宅から靴下をはかずに病院へ行ったのだがこれは失敗だった。最初に身長・体重の計測があり、靴のまま測定器に上がるのはダメと言われた。
- 退院と決まれば長居はしたくないので、さっさと私服に着替えて請求書が届くのを待っていた。請求書が来たので荷物をもって1階で手続きを行い支払いを済ませて帰宅のつもりでいたが、退院の書類を持ってまたエレベーターで病室のフロアへ行って確認を受けなければならなかった。そこで、入院時につけられた患者識別用バーコード入りのリストバンドを取ってもらって一連の入院が完了となる。この時、事務担当者は筆者の病室に忘れ物がないか確認をしてくると言っていたが、筆者が備品の持ち出しをしていないかも確認をしていたことだろう。レンタルしたパジャマの代金は、後日自宅に請求書が送られてくる。
- この病院では、患者は転倒予防のためかかとのある履物にするように事前の指示があった。筆者は自宅から履いていったスニーカーを使用した。荷物が少なくてよい。
- 入院に先立つ3週間ほど前に主治医との顔合わせと治療方針の決定のために1日だけ病院へ行ったのだが、その時に、検査用の血液を採られた。試験管5本もだ。基本情報、基礎疾患、感染症、腫瘍マーカーなどのチェックに使われたのだろう。そのせいか、入院の期間中に血液を採取されることはなかった。血液型を尋ねられることもなかった。そもそも、どこの問診票でも血液型を尋ねる項目はないね。
前の雑記へ