
雑記の記へ トップページへもどる
2025年6月15日(日)
- 競馬の宝塚記念を見る。人気薄のメイショウタバルがものの見事に逃げ切った。ゴール前では逃げ足をさらに伸ばして後続を引き離してさえみせた。おめでとうございます。武豊騎手の好騎乗の一つに挙げられるだろう。
- アルビレックス新潟は、横浜Fマリノスに勝つ。裏頂上決戦に勝利。残留だけが目標になってしまったチームにとって、自分たちよりも下位のチームに負けることは絶対に許されない。そうしておいて、上位が取りこぼすのをひっそりと待つのだ。
2025年6月14日(土)
- AEオンの家電売り場や、家電量販店で冷蔵庫を見る。決断できず。
- 夕方、ハルプワーゲンを本来の駐車スペースへ戻す。植栽の改修かと思っていたが、植栽と駐車スペースの境の土留めを改善することが主目的だったと思われる。それまでの土留め板は家庭菜園に使われるようなやわな感じで、土、たぶん植栽の根の伸びによるもの、に押されて駐車スペース側にたわんでいたのだが、それがしっかりしたものになった。ところによっては築山の一部を崩して、傾斜を緩やかにしていた。数年前の台風で松の木が倒れたところだ。その後松の木は植え直されていないが、今回も行わない模様。
- 駐車スペースから移動するのは筆者が一番遅かったが、戻すのは一番早かった。えっへん。
2025年6月13日(金)
- 仕事の後、整骨院へ行く。久しぶり。肩と腰をほぐしてもらう。
- アーマーモデリング誌を購入。それを読みながら、Mクドナルドで晩飯。よく利用するAEオンのフードコートにあるMクドナルドでは、オーダーした商品を席まで持ってきてくれるシステムになった。カウンター前でお客が滞留するのを防ぐためだろう。それに要するマンパワーはセルフレジシステムを導入したことで賄うという目論見だろう。もちろん、従来の対面形式のオーダーもある。
- 冷蔵庫がダメになった。冷蔵室はまったく機能していない。冷凍庫は少し機能しているが、保冷剤が固まらない。こっちも時間の問題だろう。
2025年6月8日(日)
- 電波なやつ4号がまた停まっていた。日付は1日であった。この1週間は3号を使っていたから気づかなかった。手作業で時刻合わせ。
- ハルプワーゲンをディーラーに取りに行く。担当のメカニックは、褐色の肌をもつ人だったのでちょっとびっくり。しかし、流ちょうで丁寧な日本語を操り、作業着のネームは日本人の苗字が漢字で刺繍してあった。フロントガラスのディンプルはけっこうきれいになっていた。外側からはちょっとした汚れにしか見えない。内側からは、それなりに分かる。表面だけでなく、ガラスの中間の空気の層までやられていたので仕方ないだろう。
- 競馬の安田記念を見る。ジャンタルマンタルが優勝。おめでとうございます。前めの位置で先行馬を追走したジャンタルマンタルが最後の直線半ばで先頭に立って、後続の追い込みも封じた。距離はは違うが、4コーナーからは先週の日本ダービーみたいだった。
- 中谷潤人選手と西田凌佑選手の世界バンタム級タイトル統一戦を見る。初回から中谷選手が打ち合いに出る。まさかの展開。初回こそは圧倒されたが、2回からは西田選手も勇敢に前に出て距離を縮めて対抗する。中間距離ではリーチに勝る中谷選手のペースになってしまう。中谷選手優勢で進んだ試合の7ラウンド開始のゴングに西田選手は応じることができなかった。右肩の脱臼とのこと。右目も完全につぶれていた。やはり中谷選手はけた違いに強い。
2025年6月7日(土)
- ハルプワーゲンを車検のためにディーラーへ持っていく。飛び石によってできてしまったフロントガラスのディンプルの補修とボンネットのロックが甘くなっていることを伝える。その後、ブレーキパッドの摩耗とバッテリーの消耗を指摘された。金がかかるのぉ。代車をお借りする。
- 自宅で独り呑み。日本酒。冷酒。ロサンゼルス・ドジャースの公式日本酒となったもの。なので、燗ではなかろうということで、冷酒なのだ。ちょっと辛口。
2025年6月4日(水)
- 帰宅時、職場最寄りの駅で眼鏡の落し物が届いていないか尋ねてみる。すると、それらしいのがあって西船橋駅に届いているという。忘れ物・遺失物の窓口は夜8時までやっているというので、さっそく行ってみる。ビンゴッ!
良かったよう。
- 眼鏡が無事に戻ってくるという僥倖があったので、ふと目についた宝くじ売り場でドリームジャンボ宝くじを購入。当たりますように。
2025年6月3日(火)
- 長嶋茂雄さんの訃報あり。ご冥福をお祈りします。筆者は一度だけ生で長嶋さんを見たことがある。小学生のころ、後楽園球場での巨人vs南海のオープン戦に連れて行ってもらったのだ。王さんも野村さんも見た。
- 帰宅時、AEオンで買い物をしているときに眼鏡がないことに気づいた。スーツの胸ポケットに入れた思ったのだが。ワイシャツの胸ポケットにもない。スーツの内ポケットにもない。困った、困った。駅か、電車の中で落とした可能性が高い。
2025年6月2日(月)
- 筆者の住む集合住宅の管理会社から電話が来た。ハルプワーゲンを駐車スペースから移動しておかなければならなかったのだ。すっかり忘れていた。だいぶ前に通知が来ていて、2週間ほど前には移動先の下見もしておいたのに。駐車スペース後方の植栽部分を改修する工事が行われるのだ。
- 帰宅時、ハルプワーゲンを移動しようと思ったら袋小路になっている駐車スペース付近に救急車が停まっていたので、後回しにすることにして部屋へ戻る。着替えを済ませたころに救急車は出て行った。駐車スペースへ行ってみると、うっかり者は筆者だけだったことが分かる。ハルプワーゲンのところをのぞいて、仮設のパイプ柵が設置されていた。小型のユンボも1台。ハルプワーゲンを移動先へ持っていく。工事が終わるまでの仮住まい。部屋までちょっと遠くなるのは、いやだなぁ。
2025年6月1日(日)
- 日本ダービーを見る。一番人気のクロワデュノールが優勝。おめでとうございます。前めの位置につけ最後の直線半ばで先行馬をとらえて先頭に立って、追い込み勢の追撃も封じた。先行馬有利の遅めのペースが味方したとはいえ、強い勝ち方だった。皐月賞で2着に終わった無念をはらした。いっぽう、皐月賞馬のミュージアムマイルはいいところがなかった。
- LINEのアプリがスマホにインストールされていた。昨日、漫遊記カルテット-1.0の秘書役がやってくれたんだけどね。友だちかもというところに何人かが湧いてきた。電話番号で追加ということだけど、筆者はスマホでは音声通話契約をしていないので電話帳というのはない。電気通信事業法の定めるところにより、スマホといえども電話として扱われるので端末の電話番号というものはある。しかし、そんなものは意識することはない。スマホの契約者情報におそらくガラケーの電話番号が登録されていて、その電話番号をキーにして友だちかもが現れたのだろう。おかげで大学時代の先輩と繋がることができたが、ちょっと怖い気もする。データが読み取られているのだろう。
前の雑記へ