
雑記の記へ トップページへもどる
2025年9月28日(日)
- 競馬のスプリンターズステークスを見る。実績のある馬が多く、好メンバーがそろう。そのせいか、3歳馬はいない。人気薄の8歳馬ウインカーネリアンが2番手追走から逃げた馬をかわして優勝。おめでとうございます。結果的に行った行ったの競馬となり、追い込み勢は届かなかった。
- 大相撲中継を見る。横綱同士の優勝決定戦までもつれ込み、本割では負けてしまっていた大の里が優勝。おめでとうございます。強いねぇ。
- 数日前、プリンプリン物語という昔の人形劇ドラマをテレビでやっていた。そこに戦車が出てきたのだが、明らかにタイガーⅠ型を参考にしたフォルムであった。色は緑色。こちらはシャーマンを参考にしたのかも。
2025年9月26日(金)
- 午前中に内科クリニックへ行く。混んでいた。体重微減、血圧正常。先月の血液検査の結果をいただく。貧血気味。しばしばある。HbA1cの数値が高めということで、甘いものを控えるように言われる。仕事を離れてからあまり頭を使わなくなったせいか、前に比べて甘いものを欲しがらなくなっている。ということは、控えるべきはアルコールか。前立腺がん検診の結果は問題なしと出た。最近、トイレが近くなったので気にしていたが、良かったよう。トイレが近いのは前立腺肥大ですかね。大腸内視鏡検査の結果を報告。このクリニックの診察は来月から予約制をとることになったので、スマホで予約するようにとの説明がありQRコードを渡される。もしできなかったら、電話してねとのこと。
- 午後は精神科クリニックへ行く。SUICAにチャージして、おまんさくずし。熱中症警戒アラートが出ていたので、徒歩をなるべく減らして電車を多用するルートで行く。内科の先生には運動するように言われたのだが、熱中症アラートには勝てない。
- AEオンの薬局に薬の処方を依頼。待ち時間に整骨院へ行く。肩と腰をほぐしてもらう。
- 横綱 豊昇龍がまさかの連敗。横綱 大の里がトップに立った。
2025年9月23日(火・祝)
- 昼頃、電波なやつ4号の時刻が狂っていることに気づく。時刻はまったく違っていて、日付は18日だ。今回は手動で修正することはせずにそのままにしておくことにした。
- アルビレックス新潟は、名古屋グランパスとスコアレスドロー。
2025年9月21日(日)
- 生命保険会社から、請求内容に不備があったのであらためて書類を提出してほしいとの通知が来ていた。診療明細書などをコピーして封書を投函。
- ハローワークからの給付金が振り込まれていることを確認。
2025年9月18日(木)
- 午後、新潟市内へ行く。まず、秘密基地最寄りの無人駅まで30分ほど歩く。ネットの地図の最短ルートに従っていったところ、とんでもねぇあぜ道を歩かされた。運動不足の筆者には良いかもしれない。そこからローカル線で1時間ほどで新潟駅に到着。アーマーモデリング誌を読んで時間をつぶした。駅はすっかりきれいになっていて、地上ホームが2階ホームに改修されたようだ。駅前のバスロータリーやタクシー乗り場の辺りはまだ改修中のようだった。
- 新潟市内唯一となってしまった百貨店に行ってみる。雨模様の平日ということでお客さんは少なめ。ギャラリーをひやかす。草間弥生、村上隆、奈良美智、アンディ・ウォーホル、キース・へリングなどのビッグネームの作品も並んでいた。お値段からして本物。
隣では、漆芸品の展示販売も。筆者でも手の届きそうな値段のぐい呑みを見ていると、製造元らしき人が乾漆という製造方法などを説明してくれた。内側の模様が曜変天目のように宇宙を感じさせますねなどと筆者が言うと、北斗七星ですという返事。あっはっはっは。また、別のフロアでは、ある作家さんの猫をモチーフとした作品の展示即売もあった。目玉は、デジタルの手法を使ってキャンバスに印画したという版画の一群であった。もちろんカラーであり、刷毛目も再現されているのでぱっと見には通常の肉筆画と変わりない。ナンバーは記入されていた。原画をスキャンして印画するということだが、こういうやり方があるんですな。
- 引き続き、万代橋を渡ってかつての中心繁華街へ向かう。筆者が中学生のころ初めて眼鏡を作った老舗の眼鏡店がしっかりと営業を続けていた。そのあたりから、商店街を通って神社まで行く。当雑記を始めたころにも記したと思うが、そのころにも増してシャッター通りの印象が強まっていた。ある専門学校グループの手広くやっている様子も見て取れた。おしゃれなお店が目に留まると、それらはおおむね古着ショップであった。新潟は古着の聖地であると聞いたことがあるが、そのとおりであった。なかなか気を吐いている。
- 夜、居酒屋にてプチ同級会。先日亡くなられた担任の先生を偲びつつ、昔話、近況報告などでいやがうえにも盛り上がる。
- 往路と違って復路では最短経路のあぜ道を通るのをやめておいた。街灯がないし、うっかり踏み外して用水路に嵌ってはいけませんからね。
2025年9月16日(火)
- 墓参りに行く。お彼岸の前なので、お墓はきれいにされていた。ありがとうございます。親戚なども含めて7つのお墓にお参りするのだが、途中でチャッカマンのガスが切れた。仕方ないので、線香だけをあげる。永代供養塔なるものができているのに気づいた。刻銘を見ると令和元年の建立であった。今まで気にも留めていなかった。
- お寺からの帰路、AEオン(もとSティ)に寄る。フードコートで一服と思って行ってみると、なんとお店は1つだけが営業中で、他はクローズされてテナント募集中であった。そのお店の一人勝ちになってしかるべきだが、お客さんは少なかった。まあ、3時のおやつの時間もとっくに過ぎていたからねぇ。Mかづきというお店のイタリアンを食す。ソース焼きそばの上に、やや薄味のミートソースをトッピングしたもの。かけるというほどの量ではなく、あくまでもトッピングという程度の微妙な塩梅の食べ物である。激しく久しぶりだった。新潟では当たり前の軽食だが、全国的にはそうではないらしい。以前、ドキュメント72時間でイタリアンを提供する長岡のお店に密着していたが、お店の名前はMかづきではなかった。イタリアンというのは登録商標ではなかったのだね。できなかったのかもしれないけど。Mかづきにも元祖とは書いていなかったような気がする。
前の雑記へ