トップページへもどる
2003年1月31(金)
- 昨日の雑記で書き忘れたが、YSから新宿駅へ向かう途中、新宿追分の交差点のところで俳優の団次郎(この字でよかったかな?)氏を見かけた。ポインターを連れていなかったが、すぐにそれと分った。かっこいい。前を歩いていたOLさんも気づいたようで、目がハートになっていた。
- 川崎の古書店で万引きした15歳の中学3年生が、店主の通報によって駆けつけた警察官に任意同行を求められたところ、逃げ出して遮断機の下りた踏切を渡ろうとして電車にひかれて死亡するという事故があった。お悔やみを申し上げる。1週間くらい前のことである。だが、ことはそれだけでは終わらなかった。万引き被害をうけた書店が、事件を知った市民から「人殺し」「配慮が足りない」といった非難の電話などを受け、店頭に謝罪文を張り出し、さらには閉店の意向だという。ふざけんな!このエセ人権野郎ども。15歳にもなれば、万引きが犯罪だという認識はあるはずだ。遮断機が下りてれば電車が近づいていることが分るはずだ。電車にひかれれば死ぬことは予想できるはずだ。「配慮が足りない」とか言う前に、中学生の思慮のなさを指摘したまえ。そして自らの遠慮のなさを恥じたまえ。川崎の古書店さん、ふざけた御託なんかに耳を貸す必要はありません。閉店しないでください。
- 1月も終わりである。今年に入ってから模型をいじっていない。動かざること山の如し。どっしり。
2003年1月30(木)
- 午後4時半からは乃木坂方面で仕事。あっさりと5時に終わったので直帰として新宿のYSへ行く。チーフテンの資料でもあればと思ったのだが、無し。パーツパラダイスと銘打って販売しているパーツのばら売りからいくつか購入。
- チーフテンの砲塔はナウマン像の頭みたいだ。その形状は複雑で、さらに右前部のあたりは2つ以上のバリエーションがあるのではないか。このあたりの表現は、タミヤのキットと箱絵では異なっている。筆者が持つ数少ない写真の中には、キットのように見えるのもあるし箱絵のように見えるのもある。ただ、キットのように見える写真でも、キットとぴったり同じイメージではない。少しいじりたいところである。
- チーフテンの製作に取り掛かろうと思ったが、炬燵で不覚。
2003年1月28(火)
- 喜屋ホビーに行く。キヤコンの応募作品はそれほど多くはなかった。応募締め切りは今月末だったはず。筆者のズヴェラボイはまだできていない。実車は、開発開始からわずか25日で第1号車が完成したといわれている。筆者のは1/35の模型だから、25を35で割れば・・・・・・。わはっ、わはっ、わーはは、わーはは。
- 喜屋ホビーはバーゲン中であった。CORPUSというメーカー(ブランド?)のレジンフィギュアを購入。1/35でmade in Hungary。できは良いが、少し大きい。
2003年1月27(月)
- 木、金、土の雑記の日付を間違えていたことに気づいたので訂正した。
- 読売新聞スポーツ面の「イチローすべてを語る」と題されたインタビュー記事の連載が本日付で最終回であった。とても面白かった。彼の中ではすべてのプレイ、すべての技術が理論化されているようで、それを整然と語っているのがすばらしい。「来た球を良く見て、バーンと打つ」式の表現はかけらもない。これを読めば、野球の見方が変わる。
- May−Q同盟用の新作はチーフテンに決めた。独特の鋳造砲塔がかっこいい、筆者の最も好きな戦車である。キットはタミヤのMMシリーズの値上げ前に買ったもので、その当時の定価は1600円。今は2000円。
- グランドパワー誌最新号の特集は、実は「T-54/T−55」であり、今月はT−54までで、残りは次回であった。いっぱい食わされた。それほど両者の区別は難しい。
2003年1月25(土)
- 匂い系ということで、昼食は餃子定食を食べた。宇都宮へ餃子を食べに行くツアーでもないかしらん。
- 神田古書店街へ行く。気のせいか、どこもグランドパワー誌が品薄。T−72の写真集が安価で出ていたので購入。グランドパワーの最新号はタイムリーにT−55を特集しているので、これも購入した。こちらは古本屋ではなく、新刊を扱う普通の本屋でである。同誌は2か月連続で1/35の模型の新製品にあわせた特集を組んでいるので、次はカール自走砲だろうか。
- 帰りに新宿のYSへ行ってみたが、何も買わなかった。えらい。
- カタールのU−23国際サッカー大会に出場した日本チームは準優勝に終わった。しかし落胆の必要はない。日本はあえてU−22で出場したわけだし、なんといっても、予選リーグにおけるドイツに対する4−0の勝利はすばらしい。このチームの主将を務めたのはアルビレックス新潟の三田選手であったことを、夕刊で知る。
2003年1月24(金)
- 帰宅途中に居酒屋で飲む。ここはくさやがメニューにある。くさやといってもいろいろあって、アジのくさやでどちらかというとマイルドなほう。以前新宿にとびうおのかなりハードなくさやを出す店があったが、なくなってしまった。もう10年になるだろうか。今週は、納豆とくさやという匂い系でまとめた食生活。
2003年1月23(木)
- 自宅近くでは雪が降ったようだ。帰宅した時に駐車場の車の窓ガラスに雪が残っていた。
- 水戸納豆とコンビニ弁当で晩飯。お土産の納豆はこれでおしまい。包んでいる藁から納豆を取り出すのは面倒くさい。初めは藁のすきまをムリッと広げて箸でかき出していた。後半は、藁の端を結んでいるひもをほどいて包んでいる藁を裏返すようにしていた。そうすると冷蔵庫で冷やされていた納豆の大部分は塊のままじわりと出てくる。間延びした手りゅう弾みたいだ。こちらのほうが効率が良い。
2003年1月20(月)
- 貴乃花が引退した。おつかれさまでした。これで日本人の横綱がいなくなった。筆者は攘夷を主張するものではないが、さびしい感じがする。日本人中心で行うべきだ。大相撲というのは、スポーツというよりも伝統文化とか伝統芸能に近いものだと思う。純粋にスポーツならば、ちょんまげはいらないはずだ。曙や武蔵丸、ひょっとしたら朝青龍ならともかく、アミン大統領みたいなマックロケが横綱だったら、違和感はもっと大きいはずだ。このへんが、米国におけるベースボールなどとは決定的に違うと思う。もし横綱が1年間無敗の90連勝をしたら、人間国宝にするべきだ。
2003年1月19(日)
- 宿の近くの六角堂を見学。岡倉天心の別荘みたいなところだったらしい。肝心の六角堂は補修工事のためシートが張ってあってよく見えなかった。それでも、、平櫛田中(ひらくしでんちゅう)の彫刻を間じかに見ることができて、絵葉書つきのリーフレットがもらえれば、入場料の200円は高くない。平櫛田中という人は、いま一部でブームになっている根付なんかでも有名だったと聞いたような気がする。小平あたりに平櫛田中記念館というのがあるので、こんど行ってみるか。
- 袋田の滝へ行く。厳冬期には氷結する滝として有名らしいが、今日は飛び散ったしぶきが岩についたのが凍っている程度。1月下旬には氷結していることも多いらしい。
- 昼食は大子町(だいごまち)の繁華街で、しゃも丼としゃも鍋。うまい。身がしまってしこしこと適度な歯ごたえというか食感があり、そこら辺のやわなブロイラーとは明らかに違う。雑誌にも紹介される店で、構えはこじゃれた感じだが、お店の人は庶民的で親切。時間に余裕を持ってゆっくりと楽しみたいお店であった。
- 大子町のしゃも生産組合の直売所に立ち寄る。離れたところにしゃもが見えた。ニワトリなんかに比べてふた周りぐらい大きい感じ。何名かはしゃも肉を購入。筆者はまったく料理をしないので分らないが、牛などと比べてもかなりいい値段のものらしい。ここもサービスがよい。
- 鮟鱇、軍鶏と北茨城の味覚を堪能。あとは、あゆと湯葉らしい。それはまたの機会に。
- 平潟港−大子町−那珂ICへと回った道は、峠あり、川沿いのワインディングロードありで、運転していて実に楽しい。
- 関東北部は降雪も懸念されドライバーとしては二の足を踏んでいたが、まったくの杞憂に終わり、茨城県中部からは雨の降ったあとも見られたので、むしろよかったと思う。三郷駅、常盤台駅を経由して、7時前には自宅に到着。
- お土産に買ったワラヅトに入った水戸納豆とコンビニ弁当で晩飯。
2003年1月18(土)
- 鮟鱇鍋ツアーの初日。第1集合場所の東武東上線常盤台駅に定刻前に到着。筆者にしては珍しい? 女性2名をピックアップして、第2集合場所の武蔵野線三郷駅へ行く。ここで男性2名がさらに加わり、北茨城市の平潟港へ。時々集まってはワインを飲んだりしている学生時代のサークルの先輩後輩5名が今回のメンバーである。筆者の車に5人の乗車はさすがにきついが、常磐自動車道はすいていて、快適に目的地に到着。
- 宴会前に民宿の近くを散歩。風船爆弾打ち上げ跡地の石碑があった。爆弾をぶら下げた風船(気球)を打ち上げて、偏西風にのせて米国本土を爆撃しようという荒唐無稽な発想。風船に大和魂を求めてはいけない。負けるわけである。英霊の御霊に顔向けができない。
- 宿への帰路、太平洋に浮かんだ月が美しい。ほぼ満月。月光が波にきらめく。
- 宴会は、あんこうのどぶ汁をメインに、あん肝、ひらめのおつくり、柳葉カレイの焼いたの、めびかりのから揚げ等々、新鮮な海の幸が盛りだくさん。飲んだり食ったり。メンバーの一人に茨城出身がいて、彼の弁によれば、都内の鮟鱇鍋の名店として知られる店の味よりもこちらのほうが本格派であるとのことだ。
2003年1月17(金)
- この3日間の雑記はサボり。とくに書くべきことも思い出せない。
- 阪神淡路大震災から丸8年。当日は確か、成人式の連休明けの週はじめだったと記憶している。朝のテレビも見ずに出勤したため、会社に着くまでそのことを知らなかった。連日新聞を隅まで読んだ。パソコンは所有していなかった。通勤電車に揺られて、震災の記事を読んでいると涙があふれてきた。新聞を読んで泣いたのは、たぶんそのときが初めてだ。それ以来、涙もろくなった。
- 地震といえば新潟地震である。1964年6月6日午後1時過ぎ、それは起きた。筆者は幼稚園にあがる前だったので家にいた。たぶん縁側だ。お昼寝のためか、紫の地に猫の柄の掛け布団があった。とりあえずゆれが収まると、母は筆者をお手洗いに連れて逃げた。筆者は激しい尿意に襲われた。恐怖に陥ると、おしっこちびるものだ。場所が場所だけに、お漏らしせずにすんだ。なぜ便所かという質問に、母は柱が多いから安全だと答えた。これは筆者にとって、最も古い記憶である。揺れの恐怖よりも、母の答えのほうが、より鮮明に残っている。
- ドラゴンとトライスターとでカールがバッティングするらしい。長生きはするものだ。でも、あまり興味はない。
前の雑記へ