雑記の記へ トップページへもどる
2004年5月15日(土)
- 静岡ホビーショー・モデラーズクラブ合同展の1日目。朝5時に柳瀬ばお氏の自宅最寄の駅を出発する予定だったが、30分遅れる。筆者がもたもたしていたせい。京葉道路→首都高→東名高速→静岡ICを経て、8時過ぎには会場のツインメッセ静岡に到着。しかし、参加クラブ用の駐車場があいていなかったので、少し離れたタミヤ本社付近の一般見学者用駐車場に入れる。
- 柳瀬ばお氏と、駐車場からとぼとぼと歩いていると、濃紺の大型セダンが我々の横にすうっと停まる。「ホビーショーへ行かれるのですか。乗りませんか。」との声が。見ると、後部座席のウインドウを開けて我々に声をかけてくれたのは誰あろう、株式会社タミヤ社長 田宮俊作氏、その人であった。びっくりするやらうれしいやらであっけにとられたが、ご好意に甘えさせていただいた。筆者が社長の隣、柳瀬ばお氏が助手席である。すっかり舞い上がっていたので、どこからきたのかと尋ねられても、「東京から参りました。」などと、普段使い慣れない言葉でとんちんかんな答えをしてしまう。筆者も柳瀬ばお氏も千葉だって。「社長の車に乗せていただいたなんて、仲間に自慢できます。」と言うと、社長も心なしか嬉しそうである。そして、軽装甲機動車と8輪装甲兵員輸送車の展示を自衛隊に掛け合って実現したこと、社長自身による作例も展示することなどをお話いただいた。「うちのクラブメンバーが歩いていないかなぁ。」などと冗談を言って、笑っていただいたところで、ちょうど到着となった。
- お礼を述べて、会場に向かうと、入り口のところで山田卓司氏と出くわす。あいさつと先日のお礼をあらためて。
- @Nifty模型フォーラムのブースに向かう柳瀬ばお氏と別れ、MAY−Q同盟が割り当ててもらったブースに行くと、すでにみんなが集まっていて、筆者の作品を並べると、展示卓はぎっしりと埋まった。壮観である。筆者は、M4A2イギリス軍仕様、M4A2自由フランス軍仕様、M4シャーマンを展示した。
- 田宮社長のお車に乗せていただいたことを、さっそくみんなに自慢する。落ち着いて考えてみると、前期型の車体をもつチャーチル、とくにMk.Wあたりの製品化をお願いしておけばよかったな。千載一遇のチャンスを逃してしまったのだ。
- 交代々々で他のクラブの作品を見たり、企業による展示を見る。タスカのブースでは、新しいシャーマンVVSSセットの説明をお聞きする。先日、当雑記にてサスペンションアームが可動するかどうか疑問だと書いたが、それは筆者のまったくの勘違いであることがわかった。それなりの価格になるようだが、決定版となることは間違いない。ハセガワのブースでは、ジャンクパーツを物色する。当初、めぼしいものはなかったが、筆者と邦人氏がものほしそうな顔をしていると、係りの方がジャンクパーツを補充してくれた。シャーマン関係のパーツをいくつか購入。春と秋のホビーショーのハセガワ・ブースにて行われるジャンクパーツの販売をよく利用しているが、値段だけでなく係りの方のサービスも良いので、筆者はとても好感を持っている。タミヤのブースでは話題の新製品・軽装甲機動車を見る。ひじょうにできがよさそうだ。屋外に展示してある実車と頭の中で見比べると、キットのほうがかっこいい感じだ。買うべし、買うべし、買うべし!
- MAY−Q同盟のブースに戻り、ジャンクパーツを丞さんに見せると、新しいファイアフライのサスペンションパーツが含まれていることを指摘された。古いファイアフライのパーツだと思っていたので、びっくりだ。さっそく丞さんも買いに走るが、すでに売り切れていたそうだ。このことは、丞さんをして、後々まで悔しがらせてしまったようだ。
- 午後5時終了。その後、合同展参加クラブのメンバー全員参加による懇親会。さらにその後、居酒屋にてMAY−Q同盟のミーティング。来年の野望について話し合う。筆者は、ある決心をした。
2004年5月14日(金)
- 「キャパ その戦い」を読了。「その死」はすでに購入済みである。
- AM誌のフィルのファイアフライには、第4機甲旅団のマーク(白地に黒のトビネズミ)が描かれている。筆者の英軍のM4A2にも同じマークを貼ってある。
- モデラーズクラブ合同展用の作品カードの手直し。同じく名刺の作成。しかし、適当な名刺入れがない。荷造り。寝てる時間がない。
2004年5月13日(木)
- アーマーモデリング誌を購入。タスカからシャーマンのサスペンションセットが発売になるという。これはうれしい。サスペンションアームが可動するというが、掲載されたパーツ図を見る限りでは、やや疑問である。筆者としては、可動しなくてもまったくかまわない。買うべし、買うべし、買うべし!
- さらにアーマーモデリング誌では、フィル・グリーンウッド氏のファイアフライの記事が興味深い。それによれば、新しいドラゴンのファイアフライもボロボロである。普通のM4A4を作りたいのだが。
- 今日から静岡ホビーショーが始まったはずである。我々一般に公開されるのは、土日だけ。
2004年5月9日(日)
- 2台のM4A2に荷物やフィギュアをとりつけて、工作は終了とする。作品をかっこいいデコパージュの台に載せたかったが、気力がなくなったのでやめにして、タミヤのケースとする。そのぶん、MAY−Q同盟の作品カードに注力する。苦心の跡を物語ってくれるように、塗装前の画像を使うことにした。
- Jスコの駐車場で、自分がどこに停めておいたかがわからなくなって往生した。フロアを間違えていた。
- ハイオクを満タンにして、おまんさくずし。静岡行きに備える。
2004年5月8日(土)
- 自由フランス軍仕様のM4A2にマーキングをするためのデカールを作成。インクジェットプリンタでも印刷できるというのがウリのアメリカ製のやつだ。けっこう時間をかけて作ったものの、透けてしまって使い物にならなかった。結局バーリンデンのドライデカールを使用して、例のTARENTAISE号にしてしまった。しかも、そのTARENTAISEの文字がうまく貼れなかった。考えてみれば、実際は手で書くのだろうから、アップリケアーマーの段そのところを避けるだろうなぁ。かなり不本意。
- それでも、2台のM4A2は展示会に持っていける最低限の形にはなった。この達成感はいつ以来か。
2004年5月5日(水・祝)
- 未明のうちに雨はあがったようで、母に頼まれて雨樋の掃除をする。その後はテレビを見たりしてだらだらと過ごす。午後3時、千葉に向け出発。新潟西IC→関越道というルートを選択。
- 新潟県内の高速はすいているが、東京付近は渋滞しているだろうと考えて、とばす。前を走る車を追い越しては走行車線に戻りを繰り返していると、ルームミラーに不審な動きをする車が映っていることに気づいた。猛烈な勢いで筆者に近づいてくるのだが、前を走る車を追い越すときちんと走行車線に戻るのだ。黒のセダン、フロントグリルの感じからしてCラウンだろう。黒塗りのCラウンというのはマイカーでは珍しい。ハイヤーや社用車なら、こんなメリハリの利いた走り方はしない。しかも、ドライバーのほかには助手席に1人だけのようだ。
- 前はあいているが、筆者は法定速度付近での巡行に切り替えた。案の定、Cラウンは筆者の後ろについた。さっきまでの勢いはどうしたんだい?
前方、スピードメーター、ルームミラーに等しく気を配る。しかし、気にはなるが鏡の中で目と目が合わないようにする。これは、銭湯などでカランを使っていて、隣に倶利伽羅紋々がきたときに似ている。じりじりとした神経戦が続く。まるで、ロンメルとモントゴメリーのように。筆者を先頭とした法定速度の集団が形成される。
- このような状況を知らないのだろう、筆者を追い越していく車もある。たいていは筆者を追い越すと走行車線に戻るのだが、場の空気を読めないヤツというのはいるもので。白のセダン、Cルシオか?
獲物を狙う猛獣のように黒のCラウンがとびかかる。白黒ショーの始まりだ。まもなく猛獣が赤色回転灯という牙を剥き出し、決着がつく。山谷PAの少し手前のバス停のところで、一連の事務的な処理が行われたようだ。
- 関越トンネルを抜けると雨。赤城高原SA付近からは霧も加わる。フォグランプを使用。雨なので休憩はもう少し先にする。渋川伊香保IC、藤岡JCTを過ぎても渋滞はない。幸い雨もあがったので、上里SAで小休止。その後、恐れていた渋滞もなく、順調に練馬まで到着した。ここで予定を変更して、秋葉原のYSへ向かう。英第4機甲旅団のデカール(アーチャー社)、T号戦車の履帯(マスターボックス社)を購入。都心部でも渋滞はなく、無事に自宅に到着。午後9時15分。全走行距離934キロ。
2004年5月4日(火・休)
- 朝、テレビをつけると手塚治虫の子供のころのドラマをやっていて、つい、引き込まれてしまう。ペンネームやヒョウタンツギの由来がわかる。才能に恵まれていたのはもちろんだが、子供時代は環境にも恵まれていたようだ。ちょっとどじだが運も強かったらしい。旅の時計修理師とのエピソードがおもしろい。そういえば、今年はアトム誕生の年だったな。
- 終日雨。とくに出かけることもなく、母の話し相手など。モデルカステンの履帯を持ってきたのだが、結局手をつけなかった。「キャパ
その戦い」を再び読み始める。
2004年5月3日(月・祝)
- 父の墓参りのために、母と一緒にお寺へ向かう。お彼岸からあまり月日が経過していないことと、ちょうど田圃の季節になったこともあり、墓場は閑散としていた。新潟市周辺ではすでに田植えも終わりに近づいていたが、新潟県北部のこの町ではまだ、水田に水を引き込む作業の最中であった。
- 実家に戻る途中に日帰り温泉施設にて、昼食と入浴。やはり、地方自治体が運営している施設ということで利用料金は格安である。しかし、入館時に「利用申請書」なるものを記入しなければならないのは、いかにもお役所的で興ざめである。
2004年5月2日(日)
- 朝4時起床。の予定だったが、7時半に起床。インターネットでチェックするとすでに渋滞は始まっている。8時半に千葉を出発して、実家のある新潟へ。千鳥町IC→常磐道→いわきJCT→磐越道→新潟西ICというルートを選択。渋滞の長さがもっとも短かったからだ。しかし、首都高の小菅JCTあたりから常磐道の柏ICの先まで渋滞がひどかった。首都高の渋滞の中で、ふと横のRV車を見ると、ボンネットが半ドアみたいになっているではないか。ドライバーは気づいていたのかどうか知らないが、高速走行中にロックが外れてボンネットが開いたら、さぞびっくりするだろう。ボンネットが開くだけならともかく、風圧で飛ばされたりしないのだろうか。そのワインレッドのHイラックス・Sーフの後ろを走るのだけはやめようと固く心に誓ったが、三郷料金所付近で見失ってしまった。
- 途中休憩と仮眠をとりながら、磐越道に入ったころには、晴天となり、道もすいている。しかし、片側1車線区間も多いのでマイペースで走れるものでもない。新潟県に入って少ししたところの片側2車線区間に差し掛かると、筆者の前を走っていた黒のミニバンが満を持して追い越し車線に出る。このミニバンは前の片側2斜線区間で筆者を追い越した車だ。筆者もそれに追随する。しかし、ミニバンは1台か2台追い越したところで、明らかにスピードを緩め走行車線に戻る。筆者はミニバンを追い越したところで、何かやな感じがしたのと追い越し車線も終わりに近づいたのとで、無理をせず走行車線に戻る。前を走るアイボリーのCドリックをよく見ると、ちょうど赤色回転灯が車内に引き込まれるところであった。えっ、一仕事終えたところだったのか。
- 新潟西ICを出てから、給油と洗車。ガソリンスタンドのテレビをみると、アルビレックス新潟対東京ヴェルディの試合は、ちょうどハーフタイムであった。この時点で0対0。
- 自宅についてテレビをつけるとすでにアルビレックスは1点を先行されていた。この間約15分。その後、アルビレックスは攻めつづけたものの、ゴールを決めることができず、そのまま敗戦。ホームであること、下位チームとの対戦であることを考えると、勝つべき試合であった。
2004年5月1日(土)
- メーデー。しかし、そのイベントは最近ではみどりの日にやることになっているようだ。土曜日ではあるが、出勤。電車の中で、「キャパ
その青春」を読了。この本は、訳注のみならず、翻訳者・沢木耕太郎の雑記なども巻末に載っていて、それがまたおもしろい。
- 日本道路公団のサイトにアクセスしてみたが、コンテンツのダウンロードに時間がかかる。まあ、道路の渋滞も激しいのだろうと察しがつく。
- 帰宅途中に携帯電話用のUSB通信ケーブルを購入。こういうのはモデムとは呼ばないのか。
前の雑記へ